Control Buttons

寺、神社:本行寺

月見寺(本行寺)
本行寺は、大永六年(1526)、江戸城内平河口に建立され、江戸時代に神田・谷中を経て、宝永六年(1709)、現在地に移転した。景勝の地であったことから通称「月見寺」ともよばれていた。二十世の日桓上人(俳号一瓢)は多くの俳人たちと交遊があり、小林一茶はしばしば当寺を訪れ、「青い田の 露をさかなや ひとり酒」などの句を詠んでいる。
儒学者市河寛斎・市河米庵父子や、幕末・維新期に活躍した永井尚志などの墓がる。戦国時代に太田道灌が斥候台を築いたと伝える道灌物見塚があった。現在は寛延三年(1750)建碑の道灌丘碑のみ残る。

荒川区教育委員会

永井尚志の墓
道灌丘碑

Control Buttons
 
 

TOPページへ

Copyright (C) 2005 Yoshitaka Honishi, All Rights Reserved.

inserted by FC2 system