鹿島神宮

Control Buttons
〒313-0031 鹿嶋市宮中2306−1 電話0299−82−1209
大鳥居
楼門
拝殿
本殿
鹿園
奥宮
要石
要石
御手洗池
椎の木 樹齢800年位 ブナ科の常緑大木

昔は家の周囲の防火樹として使用 しいたけの原木


 樹齢:約700年 樹高:40米 目通:5米75 ご神木につぐ巨木である

重要文化財 楼門
寛永十一年(1634年)に水戸初代藩主の徳川頼房公が奉納。頼房公は水戸黄門光圀公の父君。

本殿
本殿・拝殿・石間・幣殿の四棟よりなる。元和5年徳川二代将軍の徳川秀忠公奉納。(重要文化財)

奥宮
慶長十年(1605年)に徳川家康公により本宮の社殿として奉建されたが元和五年(1619)二代将軍の徳川秀忠公
によって現在の本宮社殿が奉建されるに当り現在地に場所を引移して、奥宮社殿となった。

鹿島神宮にある碑
ここをクリックしてください。


Control Buttons
 
 

TOPページへ

Copyright (C) 2005 Yoshitaka Honishi, All Rights Reserved.

inserted by FC2 system